建築小僧の建築ライフ

現役の建築構造設計者のブログです。建築や設計の事だけでなく、建築学生の役立ち情報や就活・転職に関する事を書いていきます。

構造家・新谷眞人の経歴や受賞歴、建築代表作品を紹介!サントリー美術館、金沢海みらい図書館、葛西臨海公園展望広場レストハウスなど

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

建築家・構造家の建築代表作品を紹介シリーズです。

今回は、構造家の新谷眞人です。

 

それでは、作品紹介行ってみましょう!

続きを読む

ゼネコン各社の労働条件を徹底比較!初任給・平均年収・残業時間・福利厚生など

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

就職活動で気になるのは、社風・仕事内容・給料・残業時間など沢山ありますよね。

 

でも、1番気になるのって「給料」じゃないですか?

 

仕事内容にいくら満足していても、結婚などを機に将来を考えて、より給料の良い会社へ転職せざるを得ない…なんて事もあります。

 

そこで今回は、ゼネコンの初任給・手当・福利厚生・残業時間などについて紹介します。

これから就活をする大学生・大学院生だけでなく、現役の社会人もぜひ読んでみてください。

 

組織設計事務所の労働条件も気になる人は、以下のリンク先にまとめているので、参考にしてください。

組織設計事務所の労働条件はこちら!

 

続きを読む

構造家・横山不学の経歴や受賞歴、建築代表作品を紹介!国立西洋美術館、山梨文化会館、東京文化会館など

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

建築家・構造家の建築代表作品を紹介シリーズです。

今回は、構造家の横山不学です。

現在の構造家の多くがアトリエ系構造設計事務所で修行を積んで独立しているのに対して、横山氏は公務員として建築設計の経験を積んでいます。

また、横山氏の事務所からは木村俊彦金箱温春が育っており、後進の育成にも意欲的だったようです。

 

それでは、作品紹介行ってみましょう!

続きを読む

組織設計事務所の労働条件を徹底比較!初任給・平均年収・残業時間・福利厚生など

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

就職活動で気になるのは、社風・仕事内容・給料・残業時間など沢山ありますが、

 

1番気になるのって「給料」ですよね?

 

特に設計事務所の場合は、仕事内容にいくら満足していても、結婚などを機に将来を考えると、より残業時間が少なくて給料の良い会社へ転職せざるを得ない…なんて事がザラにあります。

 

そこで今回は、組織設計事務所の初任給・手当・福利厚生・残業時間などについて紹介します。

これから就活をする大学生・大学院生だけでなく、現役の社会人もぜひ読んでみてください。

 

ゼネコンの労働条件も気になる人は、以下のリンク先にまとめているので、参考にしてください。

ゼネコンの労働条件はこちら!

 

続きを読む

建築家・隈研吾の経歴や受賞歴、建築代表作品を紹介!根津美術館、浅草文化観光センター、スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店など

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

建築家・構造家の建築代表作品を紹介シリーズです。

今回は、建築家の隈研吾です。

隈氏は建築界の大御所なので、ご存知の人も多いのではないでしょうか。

作品の特徴としては、「和」をイメージした木格子を使ったデザインが多用されています。また、木格子を使わない場合でも、竹などの材料を使って「和」を表現しています。

 

それでは、作品紹介行ってみましょう!

続きを読む

構造家・佐藤淳の経歴や受賞歴、建築代表作品を紹介!スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店、サニーヒルズ南青山 、公立はこだて未来大学研究棟など

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

建築家・構造家の建築代表作品を紹介シリーズです。

今回は、構造家の佐藤淳です。

佐藤氏は、大学院卒業後に木村俊彦事務所で修行した後に、自身の構造設計事務所を主催し、東京大学准教授として研究活動も行なっています。

佐藤氏の作品は、木造格子を使った設計や非常に美しい鉄骨造が多く、構造設計者からすると「どうやって設計しているんだろう…」と思うような物ばかりです。また、近年は大御所建築家の隈研吾小嶋一浩山本理顕らとのコラボレーションが多いです。

 

それでは、作品紹介行ってみましょう!

続きを読む

建築家・原広司の経歴や受賞歴、建築代表作品を紹介!梅田スカイビル、京都駅、札幌ドームなど

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

建築家・構造家の建築代表作品を紹介シリーズです。

今回は、建築家の原広司です。

 

 

それでは、作品紹介行ってみましょう!

続きを読む

疲れた時、やる気が出ない時におすすめ!プロジェクトXを観てモチベーションを上げよう!

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

勉強や仕事をしていると、疲れてしまったり、やる気が出なくなる事ってありますよね?

やる気が出ない理由は、「仕事・勉強が楽しくない」、「先輩・上司に怒られた」、「意味を見出せなくなった」、「待遇に不満がある」などが主な理由だと思います。

 

やる気が出ないと仕事や勉強に身が入らなくなって会社や学校を辞めようかな、なんて思う事もありますよね。

僕もやる気がなくなって、会社に行くのが億劫になったり、会社やめようかな、と考えてしまう事があります。

しかし、実際に辞められる人は少ないので、何とかモチベーションを上げて頑張っている人が大半ですよね。

 

そこで今回は、僕がモチベーションを上げるのに利用している「プロジェクトX」の中から、最高にモチベーションが上がる作品を紹介したいと思います。

モチベーションが下がってやる気が起きない人は、是非観てみてください。やる気が出る事、間違いないですよ!

 

面白い映画・TV番組を観るにはamazonプライムビデオがおすすめ!

amazonプライムの「プライムビデオ」なら、様々な映画やTV番組が月額500円で見放題です。

しかも、amazonお急ぎ便・お届け日指定便が無料で使えるので、amazonで買い物をする人なら、すぐに料金の元が取れてしまいます。

もちろん、プロジェクトXも観れますし、1ヶ月の無料体験もあるので、ぜひ試してみてください!

 

モチベーションが下がった時におすすめのプロジェクトX作品を一挙紹介!

翼はよみがえった~YS-11・日本初の国産旅客機/運命の初飛行~

 

悲願の関越トンネル~一発発破に懸ける~

 

ロータリー47士の戦い~夢のエンジン・廃墟からの誕生~

 

東京タワー 恋人たちの戦い~世界一のテレビ塔建設333mの難工事~

 

霞が関ビル 超高層への果てしなき戦い~地震列島日本の革命技術~

 

炎を見ろ 赤き城の伝説〜首里城・執念の親子瓦〜

 

友の死を越えて~青函トンネル・24年の大工事~

 

世界最大の船 火花散る闘い~世界最大のタンカー出光丸~

 

通天閣 熱き7人〜商店主と塔博士の挑戦〜

 

羽田空港 底なし沼に建設せよ

 

爆発の嵐 スエズ運河を掘れ

 

チェルノブイリの傷 奇跡のメス

 

黒部ダムシリーズ黒四ダム~秘境へのトンネル 地底の戦士たち~

 

執念が生んだ新幹線~老友90歳・飛行機が姿を変えた~

 

ラストファイト 名車よ永遠なれ~スカイラインGT・R380~

 

横浜ベイブリッジ 港町の復活に懸ける

 

首都高速 東京五輪への空中作戦

 

不屈のドラマ 瀬戸大橋~世紀の難工事に挑む~

 

運命のZ計画〜世界一売れたスポーツカー伝説〜

 

まとめ買いならコチラ 

 

建築学生におすすめの奨学金を一挙紹介!給付型と貸与型、それぞれ紹介!

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

僕は社会人になって5年以上経ちますが、人生で1番楽しく、時間や金銭的にも自由だったのは大学生の時でした。

大学生は、大学が終わった後にバイトでお金を稼ぐ事が一般的ですが、僕のおすすめは奨学金を利用して、自由な時間を作り、勉強やサークル活動などを思いっきり楽しむ事です。

勉強やサークルで結果を残せれば、奨学金の返還が免除になる事もありますし、何より自分の思い出になります。

 

そこで今回は、おすすめの奨学金を紹介します。実際に僕が支給を受けた奨学金の他にも、良さそうな奨学金を厳選しました。

これから奨学金の利用を考えている人は、参考にしてみてください!

 

おすすめの給付型奨学金

日本学生支援機構

支給金額:2〜4万円/月

応募期間:各高校による

主な条件:

  • 進学に経済的援助が必要
  • 高校3年生または高校卒業後2年以内
  • 高校の推薦が必要

リンク:日本学生支援機構のHPはこちら

奨学金と言えば、日本学生支援機構のものが1番有名ですね。対象とする学生が多いため、一人当たりの支給額は少なめです。

それでも毎月2万円を稼ぐには、20時間程度のバイトが必要なので、充分時間の節約になります。

 

各大学の給付型奨学金

支給金額:30〜50万円/年

応募期間:各大学による

主な条件:

  • 学費の支払いが困難で経済的援助が必要
  • 明確な基準はないがGPA3.0程度
  • その他、大学ごとの条件がある

各大学や学部ごとに独自の奨学金があります。学内の奨学金では、経済的理由とGPAで全てが決まります。しかし、いくら成績が良くても、申請を忘れると元も子もないので、新年度が始まったら奨学金をチェックしましょう!

 

ジェイティ財団

支給金額:入学金30万円、授業料27万円×2、5万円~/月

応募期間:

  • 高校で申請なら各高校による
  • 大学で申請なら新年度の5月初旬

主な条件:

  • 20歳以下
  • 進学に経済的援助が必須
  • 国公立大学で大学の指定あり
  • 他の奨学金の支給を受けない

リンク:ジェイティ財団のHPはこちら

ジェイティ財団の聞き覚えがないかと思いますが、たばこのJTが運営する財団です。

この奨学金は、国公立大学の上位校限定ですが、入学金から授業料に加えて、毎月5万円以上が支給されます。

経済的な理由で悩んでいるなら、諦める前にこの奨学金を狙ってみるのも良いでしょう。

 

佐々木泰樹育英会

支給金額:大学生50万円/年、大学院生100万円/年

応募期間:前年度の2月中

主な条件:

  • 29歳以下
  • 将来、東京都で建築士事務所の開業を志している
  • 本部所在地が、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の大学・大学院に在籍

リンク:佐々木泰樹育英会のHPはこちら

この奨学金は、首都圏の大学・大学院に通っており、将来、東京で建築士事務所を開業したい人に特化しています。

簡単に言うと、大学卒業後はアトリエ系事務所で修行して、独立したい人向けの奨学金です。

そのため、将来はゼネコンや組織設計事務所などの大企業に就職したい人は対象外なので注意が必要です。

 

清水育英会

支給金額:5万円/月

応募期間:新年度の5月中旬

主な条件:

  • 建築、土木、都市計画を学ぶ大学生・大学院生
  • 過去のGPAの平均が3.0以上
  • 大学1年生は対象外

リンク:清水育英会のHPはこちら

大手ゼネコンの清水建設が運営する財団です。

清水建設が運営するだけあって、建築・土木・都市計画を学ぶ学生を対象としています。条件のGPAが3.0以上と言うのは、頑張ればなんとかなるレベルなので、十分にチャンスがあります。

ただし、この奨学金を貰ったからといって、清水建設に入社できるわけではないので注意が必要です。

 

吉岡文庫育英会

支給金額:20万円/年

応募期間:新年度の5月初旬
主な条件:

  • 大学院1年生
  • 学部時代のポートフォリオ
  • 教官の推薦状
  • 大学院での研究テーマ概要提出
  • 年2回の奨学生セミナーの参加必須

リンク:吉岡文庫育英会のHPはこちら

吉岡文庫育英会は、雑誌・新建築の創刊者である吉岡保五郎によって設立された財団です。奨学金以外にも、若手建築家の登竜門とされる新建築賞の運営も行なっています。

 

おすすめの貸与型奨学金

日本学生支援機構

支給金額:大学生2〜6.4万円/月、大学院生5〜8万円/月

応募期間:各高校・各大学による

主な条件:

  • 経済的理由で修学が困難
  • 大学院生限定で優れた業績を上げた場合、全額または一部を免除

リンク:日本学生支援機構のHPはこちら

知名度や実績なら、日本学生支援機構が1番です。他の貸与型奨学金でも良いのですが、貸与型は必ず返還の義務があるので、信用できる機関から借りる事をおすすめします。

 

まとめ

建築学生におすすめの奨学金を紹介しました。

奨学金を貰って有意義な学生生活を送れて、しかも返還を免除されたら最高ですね!

いま奨学金を貰っていない人も、申請してみてはどうでしょうか?

 

多忙な建築学生が奨学金を利用すべき理由4選!給付型と貸与型の特徴や違いなどについて詳しく紹介!

こんにちは、建築小僧(@kenchiku_kozou)です。

 

建築学生は、かなり多忙な学生生活を送っていると思います。

建築設計に実験レポート、座学レポートに加えて、構造力学や建築史、法規、建築計画などとまともに勉強していると、バイトをしている時間なんてないのが実情ではないでしょうか?

しかも、建築設計を頑張ろうと思うと、膨大な模型材料費が必要になってしまいます。

このようにバイトをする時間がないのに、お金が必要な場合におすすめなのが奨学金です。

 

そこで今回は、建築学生が奨学金を利用すべき理由と利用できる奨学金について紹介します。また、奨学金を申請するポイントについても紹介します。

 

そもそも奨学金って何?

奨学金について、wikipediaを調べてみると以下のように書かれています。

奨学金(しょうがくきん)とは、奨学制度に基づき学生を援助するために貸与または給付されるお金、またはその制度。

参考:奨学金 - Wikipedia

日本で奨学金と言うと、制度自体の事を指す場合が多いですが、要は「入学金や授業料、学校へ通うための色々な費用を支給してもらえる制度」の事です。今は大学生の2人に1人使っていると言われるほど、メジャーな制度です。

 

この奨学金制度には、卒業後に返還不要な「給付型奨学金」と、返還しなければいけない「貸与型奨学金」があります。

ここからは、これらの奨学金の特徴や違いを見ていきましょう。

 

給付型の特徴

返還義務   :なし

奨学金の数  :少ない

家庭の経済状況:審査あり

取得難易度  :高

給付型奨学金のメリットは、何と言っても返還が不要な事です。

ただし、返還義務がない給付型奨学金奨学金の数が少なく、家庭の経済状況の審査もあり、取得難易度は高い傾向にあります。

 

貸与型の特徴

返還義務   :あり

奨学金の数  :多い

家庭の経済状況:多少の審査あり

取得難易度  :低

貸与奨学金のメリットは、取得難易度が低い事です。

貸与奨学金には、利息がつかない第1種と利息がつく第2種がありますが、第2種であれば比較的簡単に支給されます。

ただし、第2種の返還金には利息も含まれるので、出来るだけ第1種を利用するようにして、必要金額に足りない分だけ第2種を併用するのがおすすめです。必要金額全てを第2種で借りてしまうと、併用した場合と比べて、利息分の数十万円を余分に返還しなければいけなくなるからです。

補足すると、特定の実績を残せば奨学金の返還が免除される場合もあるので、支給金額や採用条件だけでなく、返還についても調べてから利用を考えましょう。

 

結局、どの奨学金が良いの?

奨学金日本学生支援機構のものが有名ですが、大学や企業、地方公共団体などが運営しているものもあります。また、条件が難しいですが、返済不要な給付型奨学金もあるので、上手く利用できれば、必ず学業の助けになります。

僕のおすすめの奨学金は、大学ごとに募集している奨学金です。一般的な大学生は、親に学費と生活費を払ってもらっているので、奨学金を貰う発想がなく、ライバルが極端に少ないです。正直、ある程度の成績さえ取れていれば、簡単に奨学金を貰えます。

大学の奨学金は学生課で確認できるので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

 

多忙な建築学生が奨学金を利用すべき理由4選

さて、前提が長くなりましたが、ここからが本題です。

多忙な建築学生が奨学金を利用すべき理由を紹介します!

 

経済的な理由で進学を断念しなくていい

意匠系や構造系の学生は、より専門的な知識や能力を得るために、大学院への進学を考えます。しかし、弟や妹の学費確保などの経済的な理由で進学を諦めている場合が多いです。このような場合でも奨学金を利用すれば、大学院への進学が可能となります。

 

自由な時間が増える

今までバイトに使っていた時間がごっそりと自由時間になります。自由時間には勉学に励んだり、サークル活動をしたりと有意義な時間を増やす事ができます。

 

給付型を狙った結果、好成績になる

給付型を狙うなら好成績である必要があるため、必然的に好成績となります。好成績を取っておくと、就活や研究室配属、大学院進学で有利になるので、一石二鳥です。

 

実績を残せば返還免除になる

やはり奨学金の1番のメリットは、実績を残せば返還免除になる事です。

僕は大学院の2年間で奨学金を利用しましたが、運良く数本の論文を投稿できたので、返還は全額免除となりました。

このように、支給期間中に実績さえ残せば、返還免除となる事が、僕が奨学金をおすすめする最大の理由です。

 

まとめ

最近のニュースでは、返済に苦しむ若者や保証人となった親の老後破産などマイナス面ばかりが報道されがちですが、奨学金は上手く使えば必ず有意義なものとなります。

また、支給期間中に実績を残せば、返還免除になるので、特に大学院でガッツリ研究したいという人は、奨学金の利用を検討してみてはいかがでしょうか。